20min Security Pitches 情報セキュリティの人材不足 企業はどのように立ち向かうか?20min Security Pitches 情報セキュリティの人材不足 企業はどのように立ち向かうか?

セミナー概要

サイバー攻撃の増加や多様化により、セキュリティ人材は不足しています。今後もセキュリティ人材の確保が難しいと予想されるなかで、企業はどのようにセキュリティ業務を効率化していくのか、どのセキュリティ施策を優先的に取り組むべきかの判断が問われていきます。

本セミナーでは、そんな問いに対してジャンルの異なる専門家からこれからの情報セキュリティへの向き合い方について1社20分のピッチ形式でお話ししていきます。

セッション内容

・ツールだけでは守れない!BPOで補うセキュリティ人材不足の解決法(株式会社デジタルハック)

・認証維持で終わらせない!本質的なISMSに取り組むためのノンコア業務効率化の方法(SecureNavi株式会社)

・【ゲスト登壇】AWS パートナーと共に実現する効率的なセキュリティ運用(Amazon Web Services, Inc.)

・クラウドストレージで解決!情セキ人材不足に備える業務効率化とセキュリティ対策(株式会社kubellストレージ)

・SaaS/デバイスのExcel管理は終了!台帳管理によるメリットを解説(マネーフォワードi株式会社)

・セキュリティ診断の現場から解説!よくある感染事例と、今すぐできる対策(スターティア株式会社)



開催日時

2025年10月28日(火)12:00-14:15

参加費

無料

視聴方法

オンライン配信(Zoom)
※お申し込み完了後、視聴URLをお送りいたします
※マイク・カメラはオフでご参加いただけます

注意事項

・セミナーの内容は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
・同業他社様による本イベントのお申し込みについては、お断りする場合がございます。

登壇者

maeda-aws

Amazon Web Services, Inc. Startup Solutions Architect

前田 進吾

AWS Japanでパートナーソリューションアーキテクトとして従事しております。主にスタートアップのお客様に対し、AWSのパートナー様を活用することによるビジネスの推進を手助けさせていただいております。

degitalhuck-setta-sq

株式会社デジタルハック マーケティング部 リーダー

説田 康宏

大学在学中に、SNS運用代行・物販を手がける個人事業を立ち上げ、中退後はマーケティング領域の事業会社に入社。Web広告運用に加え、新規事業立ち上げを主導し、事業成長に貢献。2025年より株式会社デジタルハックに入社。現在はマーケティング部にて、戦略立案からリード獲得までを一貫して担う。

profile_kubell_sq

株式会社kubellストレージ 執行役員CRO

吉田 幸平

2018年スターティアレイズ株式会社設立と共に、セキュアSAMBAのセールス責任者に就任。2021年7月株式会社kubell(旧Chatwork株式会社)のグループ会社である株式会社kubellストレージ設立に伴い、セールス・パートナーセールス部門を管掌。

oishi-sq

マネーフォワードi株式会社 マーケティングG リーダー

大石 慎平

大学卒業後、広告代理店やシステム検証会社でセールスやマーケティング業務を担当。その後入社した建設会社ではデジタル営業推進部にて、社内のDX化を推進。SaaS活用や運用方法の整備を担当。2022年からマネーフォワードiにジョインし、セミナーや展示会などマーケティング領域に従事。

startia-terui

スターティア株式会社 マーケティング部 営業推進グループ 担当部長

照井 賢史

OA・通信機器業界で20年以上のキャリアを重ね、2021年にスターティアリード株式会社に役員として入社。2022年7月からはスターティア株式会社マーケティング部長として、「リモート診断」事業を率いる。

 
iwata_sq

SecureNavi株式会社 営業部 部長

岩田 真依

金融・不動産テック・人材業界での営業キャリアを経て、2024年にSecureNavi株式会社に入社。ベンチャー企業からエンタープライズ企業まで幅広い企業の経営層・セキュリティ担当者さまに、情報セキュリティマネジメントの効率化と高度化の提案をおこなっている。仕事のモットーは「失敗を恐れず、まず動く。変化こそ成長のチャンス」