SOC2の基本 現役監査人とメリットやISMSとの違いを徹底解説
セミナー概要
このセミナーでは、クラウド事業者やSaaS企業を含む多くの企業におけるセキュリティガバナンス高度化の鍵となる「SOC2」についてわかりやすく解説していきます。
こんな方におすすめ
・顧客からISMS認証以外のセキュリティガバナンス対応の証明を要求される
・海外展開を見据え、グローバル基準への対応に課題を感じている
・リスク管理が複雑になる中で、セキュリティに対する統制の属人化を感じている
元監査人と現役監査人が登壇し、SOC2とISMSの違いから、SOC2の実務ポイント、最新のSOC2事情、国内外のトレンドまでを1から徹底解説。
クラウド事業者やSaaS企業を含む多くの企業が抱えるセキュリティに関する課題に対し、SOC2がどのように有効な解決策となるか、具体的な事例を交えながら深掘りします。
このセミナーにご参加いただくことで、SOC2への理解が深まり、貴社のセキュリティガバナンス高度化に向けた具体的な一歩を踏み出すことができます。
開催日時 |
2025年8月21日(木)15:00-16:00 |
参加費 |
無料 |
視聴方法 |
オンライン配信(Zoom) |
注意事項 |
・セミナーの内容は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 |
登壇者

令和監査法人 代表社員
株式会社メネサイド 代表取締役
及川 翔太
一橋大学商学部卒業後、公認会計士としてPwCあらた有限責任監査法人にて、資産運用業界を中心に国内外の監査およびSOC業務に従事。米国PwCボストン勤務を経て、2022年12月、ガバナンス構築支援を専門とする株式会社メネサイドを創業。令和監査法人代表社員としてSOC2支援の豊富な実績を有し、東京都SusHi Tech Tokyo外部監査人も務める。

SecureNavi株式会社 Fit&Gap事業部
青野 稚子
EY新日本有限責任監査法人にて、SOC2やISMAP等の情報セキュリティに関する監査業務に従事。また、グローバル企業向けのISMS認証審査業務やISMS認証取得のためのコンサルティングも経験。現在はSecureNaviのFit&Gap事業部にて、監査の効率化や高度化のためのコンサルティング業務を行う。